ブログの自分史

このブログ〈オカノノート〉について少し書いてみたい。

最初の記事を書いたのは200865日。すでに10年半が過ぎた。「よく続いていますねぇ」と褒めていただくのはありがたいが、時折り「性懲りもなく」というニュアンスを嗅ぎ取ることがある。

多趣味であり飽き性である。飽き性とはいえ、ぷっつりやめることはめったにない。マンネリズムから脱け出せたと判断したら、目先を変えて再開することがある。このブログと、そのキャリアをしのぐ40有余年の手書きノートだけがよく続いている。

最初のブログから今日で1,370回目になる。昨年に限れば116回。月10本ペースだ。昨年も雑多なテーマで雑文を綴ることができた。お付き合いしていただいている少数の読者には感謝するばかり。日々の仕事でテキストや諸々の文章を書いたりしているが、ほとんどが非公開。社会に開かれた私的メディアとして、このブログはぼくにとっては貴重な存在になっている。


「習慣は第二の天性」という古代ギリシア・ローマの格言がある。天性に恵まれない者にとっては大いに励みになり慰めになる。凡人は下手に曲解せずに、文字通り真に受けておけばいい。「継続は力なり」にはやるぞという意識が込められているが、習慣は継続よりもさらに進化している。もはや意識という肩肘を張らなくてもよくなった状態なのだ。

コラムを毎日書かねばならない記者は明けても暮れても話題を探す。朝日の天声人語だったか毎日の余録だったか忘れたが、話題に困ったら記者は動物園に電話を入れたそうである。困った時の上野頼み。ネタがない時は動物というわけだ。動物の話はおおむね共感してもらいやすい。

日頃ノートにあれこれ書いているので、ブログで何を書こうかと苦労することはあまりない。しかし、テーマ選びに関して確かな一つの傾向がある。それは、仕事で忙しくなると「食」の話が増えること。忙しくても日に三度食事をしているのだから、マンネリズムさえ恐れなければ、食材や料理のことはさほど頭を悩ませなくても書けるものだ。

今日は多忙感がやや強い日。そこで、先日英国パブで注文したムール貝の思い出を軽く書こうとキーボードを叩き始めた。頭に新聞記者と動物のことを置き、次いで、ブログと食のことを続けようと目論んだのだが、ふとブログを始めてから10年ということに気づき、気づいたらこんな記事になっていたという次第。パリのマルシェで500円で洗面器に山盛りほどのムール貝を買って食べた話はいずれまた書くことにする。