身近なドーピング

ご存じのドーピング(doping)はもともと麻薬の常習を指す。これがスポーツ界で使われると、麻薬を興奮剤として、あるいは禁止薬物を筋肉増強剤などとして使うという意味になる。騙すとか欺くというニュアンスで使われることもある。

自分で摂取しても他人に使わせてもドーピングだが、他人を罠に嵌める目的で他人の飲物などに気づかれずに麻薬を入れることを特に「パラドーピング」という。スポーツ界に限った話ではない。スポーツ界のドーピングにあたる行為は仕事や学業でも日常茶飯事である。スポーツ界なら事件になることが、仕事や学業ではまかり通って見逃される。

仕事のためにスキルアップする、学業や受験のために学習する。いずれにも制限などない。好きなだけやればいい。しかし、インプットしたものをアウトプットする時点でドーピングに似た状況が生まれる。「パクリ」「コピペ」「肩書詐称」「知的財産の濫用」などはある種のドーピングである。


仕事や勉学のドーピングは違法すれすれの「上げ底」にほかならない。力量58に見せかける上げ底は、長く付き合えばやがて化けの皮が剥がれるものだが、ばれないことも珍しくない。ばれなければ、当面の成果を得るには手っ取り早い方法になる。

さて、仕事や勉学のパラドーピングとは何か。他人の足を引っ張ったりステータスを危うくしたりする手段である。仕事ならフェイクの好ましからざる評判を流して他人や他社の信頼をおとしめる。勉学なら、できる生徒がカンニングしたかのように偽装するなどだ。

企業研修を始めた頃に、かなり有名な同業の先生の事務所のスタッフが、「あの講師の指導内容は亜流である」とぼくの研修先に電話したことがある。研修先の担当者がしっかりした人だったので、何が亜流で何が本流か、仮に亜流だとして亜流が本流より劣っている証拠はあるのかと問いただしたらしい。ほどなく電話は切られた。

人間集団の中ではドーピングもパラドーピングも実は日常茶飯事。まともな学びをしてアウトプットしているつもりが、実力の伴わない上げ底になっていたりする。熱心に読みもしていないのに、その本をさも読んだかのように語る特技がぼくにはあるが、今後は気をつけようと思う。