嘘か真か、真か嘘か

『夢中問答』第五十七に次のくだりがある。

「山水をこのむは定めて悪事ともいふべからず、定めて善事とも申しがたし。山水には得失なし、得失は人の心にあり」

悪事も善事もこちら側の感じ方次第。幸も不幸も対象の内にはなく、ただ己の幸不幸感があるのみ。ならば、嘘とまこともこちら側の判断に委ねられるのではないか。

『吾輩ハ猫デアル』は、元々『いいえ。実は吾輩は猫です』だったという説がある。吾輩、、とはずいぶん古風だが、時代が明治という理由だけではなかった。最初に「貴殿、、は犬ですか」と聞かれたのだから、初等英語のやりとりに従えば、そう応答するのもやむをえなかった。しかも、聞かれた方に犬という意識がまったくなかったので、正直に「いいえ」と答えた。初等英語の規則などどうでもいいではないかというのは素人考えだ。漱石が英語の教師だったことを思い起こさねばならない。

さて、「いいえ」と答えたものの、すぐにぶっきらぼうな返事だと気づき、身を明かすことにした。ゆえに、「いいえ」の後に「実は吾輩は猫です」と付け加えたのである。あの名作は最初の原稿の段階では、問いに対する素直な返事、『いいえ。実は吾輩は猫です』が題名だったらしい。

奇妙な題名であるが、それにもまして不親切ではないかと不安になった。前段の問いを含めないと読者には何のことかさっぱりわからないではないか。と言うわけで、『貴殿は犬ですか。いいえ、吾輩は猫です』と書き直した。「じっくりコトコト煮込んだスープ」よりも字数が多い。

編集者が助言した。「ですます、、、、ではぬるいので、である、、、にしてはどうか。しかも、問いと答えの形式にこだわる必要もなさそう。ついでに、思い切って短くし、ひらがなをカタカナにしてみたい」。と言うわけで、『吾輩ハ猫デアル』になった。あまりよく知られていないエピソードだ。

この作品には未完で未発表の続編があったとも言われている。『イカニモ貴殿ハ犬デハナイ』がそれだ。これもあまり巷間で取りざたされなかったエピソードである。

エピソードというものは嘘であれ真であれ、名立たる名作に付加され増幅される。どうやら嘘っぽいというのが直感だが、しかし、もしかして真ではないかと思うほうが愉快である。そんな嘘の話が世の中では蔓延はびこりやすい。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です