使いづらいことば

用語が難しいからではなく、どのように使ってもしっくりこないという意味合いの「使いづらい」。普段よく使っているのだが、状況によっては「何か変」と感じさせられることばがある。小池昌代という詩人が『生きのびろ、ことば』のまえがきで、「ありがとう」の言いづらさについて次のように書いている。

どうでもいいようなことで恥ずかしいのだが、たとえば何かの飲食店に入り、給仕をしてくれたひとに、「ありがとう」と言いたいとき、相手のひとが自分より年上だと、ありがとうと言い切ることがなかなかむずかしい。なんだか、えらそうに聞こえてしまうから。

ことばは人と人の関係性によってニュアンスが微妙に変わる。「ありがとう」が上から目線にならぬような言い回しを考えて、結局は「ありがとうございます」に落ち着く。しかし、それでは「丁寧すぎる」と言い、著者は続ける。

もっとカジュアルに、そして感謝を素直に伝えるために、どんなことばがあるのか、などと考えていて、あるとき、ふいに口を付いて出た「ありがとう」に、関西風のイントネーションがついた。

すなわち、語頭にアクセントを置く関東人の「あり✓✓がとう」に対して、語尾にアクセントを置く関西人の「ありがとう✓✓」が年下にも年上にもやわらかい、という所見である。

昔住んでいた街によく通った銭湯があった。あの主人は、番台で客からお金を受け取ると「ありが、おおきに」と言った。自分が高い所に座っているから自然そう言うようになったのか。親しみやすく、かつ低姿勢に響いた。ところで、メールやSNSのコメントの最後に「感謝!」と書いてよこすのがいるが、あの機械的な無神経ぶりにはうんざりする。


英語の“Thank you”を使うのにいちいち気遣いはいらないし、使いづらさを感じることもない。さらに言うと、Thank you“you”も唯一の単複同形の二人称として、カジュアルにも丁寧にも、相手が誰であろうと、ごく「普通に」使うことができる。しかし、英語で“you”と済ませられる状況で「あなた」が同じように使えるわけではない。

“You can join a Friday meeting.”を英文和訳してみればいい。「あなたは金曜日の会合に参加できます」として澄ました顔はできない。なんとも不自然な日本語だ。相手が友達なら「金曜日の会に行けるよ」だし、目上の人になら「金曜日の集まりにご参加いただけます」というニュアンスになる。いずれにしても「あなた」を隠さないと文がこなれない。

「あなたの住む町は暮らしやすいですか?」と言うよりも、あなたを省いて「いまお住まいの町は暮らしやすいですか?」のほうが違和感がない。なぜか? 「あなた」は厚かましく響いたり馴れ馴れしい印象を与えたりしかねないからである。歌や映画の世界では「あなた」と平気で言うが、日常的な頻度はきわめて低い。

YOUは何しに日本へ?』というテレビ番組がある。日本にやって来た外国人にいきなりインタビューして物語を作っていく趣向だ。『あなたは何しに日本へ?』と言うくらいなら『日本に何のご用?』のほうがいい。それほど「あなた」には出番がないのだ。女性が男性に「あなた」と甘くささやく時も、男性教師が女学生を指差して「この問題、あなたは分かる?」と尋ねる時も、「あなた」はしっくりこない。日本語は二人称の使い方が難しい。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です