サンフランシスコ日記(2) ドロレス伝道院

カリフォルニア州はゴールデンステート(Golden State)という愛称で親しまれている。つまり、「黄金の州」。アメリカの州にはすべてこのような愛称がある。学生時代にいくつか覚えた。たとえば、ニューヨーク州がエンパイアステート(Empire State=帝国の州)、フロリダ州がサンシャインステート(Sunshine State=日光の州)という具合。

傑作はミズーリ州だ。この土地の人たちは疑い深いということになっていて、誰かが何々を持っていると自慢しようものなら、「じゃ、見せてくれよ」と言う。なので、ショーミーステート(Show Me State)と呼ばれる。アロハステート(Aloha State)ならハワイ州というわけ。さしずめ「県民性コンセプト」といったところだ。

さて、初日の夕方。ホテルのレストランに心が動かず、ケーブルカーで近くのスーパーへ買い出しに。行きが急な坂なのでケーブルカーに乗る。チキンのローストとサラダとパンを買って部屋で食べる。

食後にカリフォルニア通りの坂を下って東側の海岸を目指した。下りだからぶらぶらと30分くらいは歩ける。途中、中華街を探訪したが、横浜のほうが大規模で活気があるように思う。さらに下ると、オフィス街。そこを抜けて周回バスの乗り場を探したが、あいにく地図が手元にない。誰かに聞けばそれまでだが、ま、いいかと気まぐれにフェリーターミナルまで歩いた。ちょうどいい時間に夕暮れ空が見られたので、歩いて正解だった。

二日目の朝。時差ボケはない。近くのカフェでモーニングスペシャルを注文する。トーストと卵2個のスクランブル。さて、どこへ行くかと少々思案して、ドロレス伝道院(Mission Dolores)に決めた。ホテルからはケーブルでパウエル駅を経由して地下鉄で4駅目。後でわかったことだが、地図に間違いがあり、方向を誤って歩き始めていた。通行人に道を尋ねたが、スペイン語の単語のアクセント位置がよくわからない。「ミッション・ドロレス」と文字面通りに発音したら首を傾げられ、「ミッション・ドローレス」と言い直して通じた。場所は探すまでもなく、目と鼻の先だった。

カリフォルニアにはこのようなミッションが21もあるという。ここが州内最古の建物で、もらったリーフレットには年代的には1791年完成と記されている。但し、この地に入植しミッションが始まったのは建国年の1776年に遡る。あまり細かなことはわからない。白壁の装いからスペインの影響を見て取れる。伝道院から徒歩、ケーブル、バスを乗り継ぎ、再度フィッシャーマンズ・ワーフを目指した。ピア3939番埠頭)からの話は次回。

P1020713.JPG
幻想的な夕暮れ時のフェリーターミナルの海岸通り。
P1020714.JPG
夜は10℃を切り、冷たい風が吹く。6月に冬装束でも不思議はない。
P1020720.JPG
駐車状態から坂の勾配が半端ではないことがわかる。
P1020724.JPG
朝のカフェ。”モーニング”は日本同様だが、卵料理が選べる。
P1020735.JPG
ドロレス伝道院の聖堂を覗いたらミッションスクールの卒業式だった。
P1020737.JPG
18世紀を偲ばせる小ぢんまりした博物館。
P1020738.JPG
伝道院の中庭。瀟洒な佇まいである。
P1020745.JPG
ドロレス伝道院と聖堂の全景。
P1020746.JPG
聖堂と鐘楼。欧米では常にセットである。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です