「あれもこれも」と「あれかこれか」

生半可に考えて作業に取り掛かると、つい「あれもこれも」と欲張り、足し算型の仕事になってしまう。対して、はじめによく考えておけば――先々まで全体を構想していれば――「あれかこれか」と決断でき、作業からムダが省かれて引き算型の動きが取れる。

足し算に問題があるのではない。あれもこれもと考えるのは仕事が始まる前がよく、仕事の終盤で足し算すると収拾がつかなくなりかねない。いったん作業が始まったら、なるべくシンプルに最短で事を運ぶべきなのである。

テーマを広げたり複雑にしたりするのは成り行きでできてしまう。成り行きなので当初の思惑と変わる。だいたい仕事がうまくいかないのは、よく構想したり段取りしたりせずに見切り発車しているからだ。計画から生まれるのは「あれかこれか」であり、作業は引き算中心になる。絞り込んだり簡素化したりできるのは、全体を見渡せているからである。


オフィスでは来客用にホットコーヒーをお出しすることがあるが、昨年までは一種類だけだった。これはこれで何の問題もない。ただ、来客がない時にも飲むので、自分の嗜好性からして他の種類も飲んでみたい。そこで、4月から数種類の豆を挽いてもらって飲み比べし、来客に合わせてセレクトして淹れるようにした。

ところがである。種類いろいろ、値段いろいろ、淹れ方いろいろ試して、自分なりの満足度ランキングができてしまった。そして、ランキング下位の豆にほとんど出番がなくなってきた。あれもこれもと豆を用意してはみたが、飲み比べしているうちに上位の二つが定番になり、この二種類でいいではないかということになった。

あれかこれかと吟味しているうちに、揃えた豆の種類が引き算されてきた。それはそうだろう、ここはオフィスなのであって、喫茶店ではないのだから、品揃えを増やす必要はない。と言うわけで、ぼくの好みのスペシャルティコーヒーを二種類だけ常備することにした。スペシャルティコーヒーとは全コーヒー豆の生産流通量のわずか1パーセントにすぎない。当然値も張るが、一日に惰性で何杯も飲むよりも、ここぞという一杯に気合を入れる。これは引き算型の嗜好ということになるだろうか。

と言う次第ではあるが、アイスコーヒー用の豆や廉価なブレンドの在庫がまだかなりある。当面は来客のコーヒー通の度合をわきまえながらさばくことになる。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です