面倒くさい諸事

面倒くさがりの建築家は耐震性データをごまかす。かつて鉄骨を何本か抜いた男もいた。
調味料の加減が見た目アバウトな料理人がいるが、別に面倒くさがってはいない。一流の料理人はめったなことでは面倒くさがらない。

面倒くさがりの内科医は許容範囲だが、面倒くさがりの外科医はご免こうむる。少々頭が悪くてもいいから、手先が器用でマメできめ細かいのがありがたい。

雷が鳴って雨が降りそうな気配。そんな夕刻に急な客が遠方よりやって来た。急というのは自分の都合が奪われることを意味する。それだけでは済まない。時刻が時刻だ、食事に誘わざるをえない。

「おお、久しぶり。どう、焼鳥にでも行く?」と言ってはみるが、その言い方がかなり面倒くさそうだと自覚する。

ちょっと勉強すれば修士や博士にはなれるが、勉強だけでは紳士にはなれない。年代物のスーツ、蔵書、万年筆、ユーモア、話術、知性、教養、コモンセンス等々が必須である。もしロンドンで紳士になろうとするなら、これにどもる口調と暇とこうもり傘を足さねばならない。紳士になるのは面倒くさいのである。

「二十歳前後はどんなことをしていたのですか?」と、おそらく愛想で聞いてきた。これは困った質問であり、もし真面目に答えるならかなり面倒くさいことになる。と言うわけで、次のように返事しておいた。

「その頃はよく詩を作っていたなあ。十九歳の時に書いた詩集を読んでみるかい? 恵まれない天才が紡ぐ言葉の金糸、まるで魔法がかかったような文字列を?」 
「ええ、機会があったらぜひ!」
尋ねたくせに、幕引きが早い。

几帳面な禿とルーズな禿がいる。几帳面な禿には禿としての矜持があり、全体構想が緻密である。てっぺんからつま先まで細部に配慮して禿をケアし、メンテし、見せようとする。カツラなどもってのほかだ。

頭部だけで何とかしようとする禿は面倒くさがりである。面倒くさがりだからカツラという一発勝負に出る。そして、ずれる、むれる、ばれるという三重苦を背負う。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です