この話、すべってるのか、すべってないのか……(前編)

三十八歳の頃、知人の助教授から「大学で特別講義をやってみないか?」と声が掛かった。二十代の頃は語学学校で英語を教えていたし、三十六で創業してからも本業以外に講演や研修もこなしていた。だから、場所が大学に変わっても同じことだと軽く考えてオーケーした。全部でたったの3講、プレッシャーなどまったくなかったし、ネタを特別に仕込む必要もなかった。

テーマは『広告論』。言うまでもなく、大学側はアカデミックな内容を期待してなどいなかった。海外広報が専門の在野の経営者におもしろい切り口で話してもらおうという動機だったと思う。その大学は女子短期大学だった。受講生のほとんどが文学部在籍だと聞いた。
1講の前日、「駅まで迎えに行く。駅ビルのどこかでランチでも」とY助教授から連絡があった。快くお受けして、ちょっと洒落たグリルで洋食をいただいた。コーヒーを飲みながら話し込んでいるうちに、時間が気になってきたので助教授に「そろそろですね」と聞いた。「まだまだ。ほんの5分で行けるし、タクシーなんていくらでもある」と平然としている。先に書いておくと、ぼくは自己都合による遅刻・キャンセルはこれまでゼロである。二千回以上全国で講演・研修してきたので、ゼロは自慢させてもらっていいと思う。

ランチをして外へ出ると小雨が降っていた。タクシー乗り場に行くと、タクシーはなく、タクシーを待つ人が十数人並んでいた。講義開始まで20分ほど。助教授は「おっ、並んでるなあ」と微笑み、「タクシーはどんどん来るから大丈夫」とまだ楽観的である。しかし、彼は間違っていた。タクシーに乗った時点で講義開始時刻を少々過ぎていた。「私の責任」と助教授が講義の冒頭で謝罪してくれたのでぼくの過失にはならなかったが、少々肩身の狭い出だしになった。受講生は明らかに遅刻した外部講師を見下しているようであった。軽いジョークが出にくかったし、女子たちのノリもいま一つだった。
さん。あまり受けなかったですね。半数くらいが枝毛を触っているのがよく見えました」と、反省を込めて講義後につぶやいた。「岡野さん、枝毛はいつも触ってるから心配なく」と励まされた。それなら今度は枝毛を触る暇もないほど楽しませてやるかとリベンジを誓った。
帰路、秘策を練った。理屈の広告ではなく、体験体感できる広告の話……実際に何かさせてみよう……キャーキャーと喜ぶようなテーマ……枝毛を触ってなどいられないほど集中する作業……こんなことを考えているうちに、「イチゴ」という逆転ホームランの第2講の構想が浮かんだ。 
【後編に続く】

「10分進めています」

出張中は歩くことも少なく過食気味になる。今回は月曜日から金曜日までの45日。いつものように食べているとメタボを加速させる。と言うわけで、ホテルでの朝食ビュッフェはパスして、朝は野菜ジュース2杯だけでしのいでいる。今朝はコーヒーを求めて会場近くの喫茶店に寄った。ほとんどのお客さんがモーニングを食べている。モーニング付きもコーヒー単品も値段は同じ400円。トーストとゆで卵に触手が伸びかけたが耐えた。

喫茶店に入ると壁に掛かっている時計を何気なく見てしまう。万が一遅刻すると大変なので、普段以上に時刻に神経質になっている。今朝の店の時計は正確だった。腕時計と携帯の時刻表示も完全に一致していた。ふと同じような雰囲気の大阪のとある喫茶店のことを思い出す。その喫茶店もモーニング目当てのサラリーマンで朝が賑わう。

その喫茶店では時計の針を10分進めている。サラリーマンが遅刻してはいけないという配慮からである。だが、一見いちげんさんは、その時計を見て「あれっ?」と一瞬ドキリとし、慌てて自分の腕時計の「正確な(?)時刻」を確認することになる。そして、念のため「あの時計、時刻は合ってます?」と尋ね、「いえ、10分進んでいますよ」と聞いてホッとする。こうなると、わざわざ10分進めている理由がよくわからない。


別の喫茶店。時刻が正確かどうかを聞くお客さんが増えたのだろうか、その店では時計の下に貼紙がしてあった。なんと「10分進めてあります」と書いてあるのだ。これにはたまげた。とても不思議である。時計を進めた本来の目的が意味を成さなくなっているではないか。時刻を10分進めたのは、会社にせよ電車にせよ、お客さんが遅れないようにという意図だったはず。そこに注意書きがあって「10分進めています」と種明かしをしてしまったら、もはや「正確な時刻」を告げているのと同じである。

常連さんは時計が10分進んでいることをみんな知っている。だから誰も店の時計に目もくれない。つまり、常連さんにとっては時刻の狂いは想定内。ということは、一見さん向け? いや、一見さんに関しては先に書いたような反応を示すから、「お急ぎを」と促してもしかたがない。ぼくとしては、逆に時計を遅らせておき、「この時計は10分遅れています」と小さな貼紙に書いておくほうが、お客さんを慌てさせる効果があると思う。もちろん、正確な時刻の時計が一番であるが……。