青果店でイチジクを見かけた。初物だったので、桃に比べて高値感が強く、渋々見送った。もうしばらくすると1キロ1,700~2,000円で取引されるらしい。一つ平均60グラムなので、100~120円見当ということになる。単純比較はできないが、200円の桃と100円のイチジクなら前者を選ぶ人が多くなるに違いない。
各種ドライフルーツを袋に詰め放題というコーナーがデパートの一角に出ることがある。イチジクとイチゴばかり詰めている人がいる。お得感があるのだろう。売られている乾燥イチジクのほとんどがトルコ産。トルコは生産量世界一を誇る。生食には向かないが、乾燥させたものはワインのつまみに合う。
もぎたての無花果甘し他所の庭 粋眼
買わずに他家のものを黙って拝借するとうまさが増す。子どもがイチジクを盗んで補導されたなどという話は聞いたことがない。警察にイチジク事件簿はたぶんなかった。しかし、この一年、ハクビシンがイチジクを食い荒らし、新潟では人間がイチジクの盗みをはたらき、つい最近ではイチジクの木50本が収穫直前にへし折られた事件が報道された。
小学2年の夏、大阪の古い下町からわずか3.5キロメートル離れた別の下町に引っ越した。引っ越し先にはまだ田畑が残っており、耕作しなくなった土地が少しずつ住宅地として整備され始めていた。新築の家のすぐ隣りは田んぼで、ザリガニやタニシが棲息し、トンボもチョウも普通に飛んでいた。田んぼには水路があり、そこにイチジクの木が何本も植わっていたのである。
外で遊ぶとお腹が空く。暑い季節にはイチジクをもぎって食べた。イチジクの木は田んぼの所有者か誰かが昔に植えたのだろうが、イチジクの盗み食いをしても誰にも咎められなかった。理科好きならイチジクはどんな果実でなぜここに生るのかと一考したかもしれないが、ぼくにはイチジクが甘くてうまいという単純な感覚以外に何も芽生えなかった。
イチジクはそのまま食べてもいいが、生ハムとメロンの組み合わせのように、何かと組み合わせるとそれもまた乙な味になる。煮たり焼いたりする肉料理にも合う。食材への尋常ならぬぼくの好奇心はイチジクにまつわるエピソードと無関係ではない。イチジクが桃に勝つのは難しいが、少なくともノスタルジア世界ではイチジクに一日の長がある。