目的のない、気まぐれな散歩

自宅を出て歩き始める。しばらくして知り合いにばったり会う。面倒な人だと足止めを食らう。案の定、聞いてきた。

「いい天気ですねぇ。どちらまで?」(別に知りたいわけでもないくせに……)
「近場でちょっと散歩です」(と言って、しまったと後悔する)
「散歩……健康にいいですなあ」(ああ、食いつかれてしまった。健康のために歩いてなんかいないけど、そうとも言いにくい)
「少し冷えていますが、歩くと温まりますからね」(あ、また余計なことを口走った)
「身体を冷やすのはよくないですから」(よくないのはこの会話だ)
「そうですね。では、失礼」(軽く会釈して、応答を待たずに立ち去る)
「健康的でうらやましい。行ってらっしゃい!」(離れていく背中に声が届く)

「健康のための散歩」を唱える人がいるが、散歩に目的はいらないだろう。散歩とは漫歩まんぽや遊歩である。そぞろに歩けばよく、難しく考えることはない。身体と相談して調子がよければ速歩すればいいし、歩数も増やせばいい。

散歩は空間移動である。変化する光景や風景への適応行動だ。散歩を散歩たらしめるのは、適当に歩を休める時間だと思う。疲れを感じたら、誰かに遠慮するまでもなく、どこでもいいから腰掛けて足を伸ばす。適度に休息もせずひたすら懸命に歩く人がいるが、あれは散歩ではない。

仕事ではないのに、まるで仕事に精を出して任務を果たすかのように歩く人がいるが、そうなると、散歩と名付けた歩行トレーニングになってしまう。まったく楽しそうに見えない。

よく歩けば筋肉がほどよくつくし、仕事も頑張れる。昨日、Eテレで料理の鉄人の道場六三郎が、料理は数時間連続の立ち仕事だから、よく歩くようにしている、と言っていた。後付けで説明すれば「仕事で頑張るため」という目的があるようだが、習慣化された散歩に目的はない。散歩するから「いろいろといいこと」が生まれる。いろいろといいことを目的として歩いているのではない。

散歩を健康に結び付けられるのが嫌なので、最近は「街歩き」と呼ぶようにしている。街歩きが目的なのではない。散歩も街歩きも気まぐれな一つの行動なのだ。

ずいぶん以前に勉強会の目的を聞かれて「ない!」と答えたら、その場にいた人たちにおかしいと言われた。そんな批判は意に介さない。目的のない勉強会が楽しいのだ。同様に、散歩に目的を置かなければ束縛されることはない。歩くことくらい自由気ままにしておきたい。無目的と気まぐれが散歩の本質である。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

「目的のない、気まぐれな散歩」への4件のフィードバック

  1. 今年も楽しく拝読しました、ありがとうございます。
    私は もう死ぬ!言いながら、健康な人よりうるさく生きています。
    退職して3年、三食の食事作りだけが仕事です。
    岡野先生の食べ歩きは、町歩きが目的なのかしら?
    私も毎日歩いていますが、私の散歩は 二億円に行ってきます!です。
    ジャンボとLOTO6だけはほとんど毎日1枚買います。
    窓口の人は分かっているのですが、並んでいる人が え?と私を見ます。
    あら、1枚だけ当たればOKでしょう?と帰ってきます。
    これで大体40分、73歳には良い距離です。
    宇都宮市にいらしたら、プロとは違う手料理のパスタを食べに
    お立ち寄り下さい。これからも楽しみに拝読します。

    1. 「もう死ぬ!」と言えるのは生きている証拠です。
      すこぶる元気に過ごしていますが、すでに出張研修はお断りして、本業の企画・編集・文案づくりをしております。
      宇都宮、ご無沙汰してもうかれこれ5年になりますかね。田村さんも亡くなり、榎戸さんからの連絡もなく、ご縁がなくなりました。那須塩原の阿久津一一さんとはFacebookでふざけ合っていますが……。
      会社にいないのに、また会社の方に年賀状を出してしまいました(これまでと違う年賀状、そしてもしかしてラスト年賀状です)。
      うだうだ言いながら元気に生き延びてください。歩いているかぎり大丈夫です。

  2. もと会社は自宅なので、住所は変わりません。
    本社は会計処理だけなので、パソコン三台が事務所でした。
    榎戸爺さまは、まだ研修には顔を出しているようですが、
    古いガールフレンドには連絡してこない悪い奴です。
    田村さんは、初めて話を聞いてこの人凄い!と学んでいましたが、
    その内に喧嘩仲間になり、病気仲間になり残念で仕方がありません。
    岡野先生も年賀状終了ですか、全部とってあるのに残念です。
    もっともどんどん目が悪くなり、読むのが大変になってはいました。
    脳みその退化が激しく、まだ?73歳みたいです。

    1. ここ数年で一番元気です。どこも悪いところはありません。N創研の「経営の勉強を口実に遊び惚けているバカ社長たち」との付き合いが減って、節制ができています。
      「経営、経営」というのはアホの一つ覚えでして、立派な経営者は開けても暮れてもそんなことを言わず、芸術文化・教養を身につけようとします。
      さて、年賀状は続けてもやめてもいいのですが、はがきや手紙は一つの文化だと思っているので、何がしかの形で残したいと思っています。郵政民営化などするから、利益優先になるわけで、赤字になっても手紙文化は残すべきでしょう。ヨーロッパでは鉄道、郵便はほぼ国営・公営です。損得だけで判断できない、残すべき遺産があるでしょう。
      ひとまず、無事に年を越されて良き新年をお迎えください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です