また一年が巡った……

先週取り上げたオフィス近くのお寺の「今月のことば」が新しくなった。そのメッセージには、おそらく誰もが「あ、イタたたた……」とつぶやき共感するはずである。

「そのうちそのうちといいながら 一年がたってしまいました」

耳が痛いどころではない。後悔と反省が身体じゅうのすべての神経を逆撫でする。「一年」、つまり365日だからこたえるのである。これが「あっという間に一時間が過ぎた」だったら平気だろう。その一時間が24倍になる一日でも、「今日は早かったなあ」でおしまい。一日や一週間の時間の流れで猛省するほど、ぼくたちはヤワではない。ヤワではないは、褒めことばではなく、「鈍感」という意味である。

話が一週間の50倍、一日の365倍になってしまうと、もはや「ドキッ」では済まない。相当やばいことであると思ってしまう。たとえば、新聞に気に入った記事があれば、その日のうちに切り抜いて手帳にはさんでおけばいいのに、明日に先延ばし。明日になれば、また明日。ええい面倒だ、今度の土曜日にまとめてクリッピングだ! こうして一ヵ月、二ヵ月分の新聞が溜まる。それでも忍耐強く記事を探して切り抜いた時期もあった。今では、そっくり処分して、「いい記事などなかったのだ」と自分に言い聞かせている。


新聞の切り抜きをサボるくらい何ということはない。しかし、この「そのうちに」という癖の伝染性は強くて、他の課題や目標にも影響を及ぼす。こうして年がら年中、「今日の一瞬一瞬」を適当に流し、明日があるさと期待して、やがて来週、来月となって「そのうちそのうち」と二度繰り返し、気がつけば一年が経っていた、というストーリーが完結する。

さらに、もっとすごい恐怖が将来にやって来る。「そのうちそのうちといいながら十年、二十年が経ちました」と意気消沈しなければならなくなるのだ。一年くらいなら年末に忘年会でスカッと忘れ、正月を迎えて知らん顔しておけばいいが、十年、二十年になるとさすがに焦る。いや、焦るなどという甘い表現では追いつかない。もはや「取り返しがつかない無念」にさいなまれる。

「悟りを求める前、一年はあっという間に過ぎ去った。悟りを求めようと努めたら、一年はゆっくりと過ぎていくようになった。やがて悟りに達したあと、一年はあっという間に過ぎ去るようになった。」

これはぼくの創作。悟っても一年があっという間に過ぎ去るのなら、悟らなくてもいいのだ――こう手前勝手に解釈してもらっては困る。悟りの前の一年に中身はない。悟りを求めているときは意識するので、一年が充実して長くなる。悟りに達したあとは、一年も永遠も同じ相に入る。いつも至福の瞬間だからあっという間に過ぎ去るのである。こんなメッセージを自作して自演するように心掛けているのだが、「そのうちに」と棚上げした事柄が少々気になる年末だ。悟りへの道は長く険しい。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です