週に3日も出掛けると、出先でまとまった文章を書けない。文章は書けないが、頭はいくらかでも働いているので、いろいろなことに気づき考えもする。ほとんどはメモするにも値しない、どうでもいいことばかり。それでも長年の習性ゆえ、走り書きをする。そんな気まぐれ雑記が溜まる。吐き出しておかないと、何だか仕事をサボったような気になる。
記憶 自転車を漕いでいる時にあることがひらめいた。ひらめいた瞬間、自画自賛するほどのアイデアだと思った。そこまでの記憶はあるのだが、そのアイデアが何だったのかは思い出せない(自転車を止めてでもメモしておくべきだった)。
季節 風が爽やかな夕方だった。「秋の宵」が頭に浮かび、「風爽やかに」と続けたら句ができそうな気がした。だが、あることに気づいたので断念した。断念して、こう書いた。「秋の宵風爽やかにダブル季語」。秋の宵も爽やかも秋の季語なのである。
駅弁 駅でない所で買ったのに、その弁当を駅弁と呼び、いつまでも駅弁を食べたという事実を引きずっている。
速乾 「すぐ乾く超速乾性」というふれこみの水性ボールペンを買った。使わずにしばらく置いていた。先週、たまたまチャンネルを合わせたテレビの番組でこのペンを取り上げていた。速乾性に自信満々である。買っていたペンでペンの名前を書き、指でこすってみた。こんな具合である。そもそも、ほどほどの速乾性があればいいと思うのは縦書きの場合だ。横書きでは書いた文字の上を小指球でこすることはない。
説明 仕事柄何事にも説明を加える癖がある。一種暗黙知化したこの癖ゆえに仕事を委託してもらっている。しかし、この癖は曲者だ。美的感覚を損なうからである。もともと美的感覚には不条理の要素がある。説明は不条理を許さない。ゆえに、過度になると人間も文章も粋でなくなり、つまらなくなる。気をつけたい。
喫茶 カフェよりも長居が似合う喫茶店 / 岡野勝志
割烹 ぐるなびや食べログの上位にランクされ、自らも大々的に宣伝している、自称「隠れ家的割烹」。全然隠れていない。丸見えである。