ゆめゆめ手を抜くことなかれ

昨日のタイトルが『もはや手に負えない』で、今日が「手を抜かない」。語呂合わせを企んだわけではない。たまたま二日続きで「手」がひょいと出ただけである。

人間を分類する基準にはいろいろある。血液型は4タイプに分けるし、干支は12タイプに分ける。男女に分けるなら2タイプ、老若男女だと4タイプ。正確を期すれば、後者は老若と男女をクロスして4タイプになる。つまり、男・老、女・老、男・若、女・若。「男」のみや「若い」のみでは、あまり分類効果は感じられない。「犯人は男」や「犯人は若い」では捜しにくいだろう。もっと項目が欲しいところだ。「犯人は若い男でメガネをかけ、黒いTシャツを着ていた」という、より細かな分類、すなわちより具体的な描写をするほうが逮捕の手掛かりになりやすい。

最近、モノローグ派とダイアローグ派に分けて人間観察している。モノローグ派とは相手を意識せずに独白するタイプで、社交ダンスのように歩調を合わせるように会話をしない人のことだ。モノローグ派二人が会話をしているのを傍らで聞いていると、片方が一方通行でひとしきり喋り、続いて相手が同じように喋る。交替に話してはいるのだが、さほど交叉することなく、フラットに流れていく。他方、対話を得意とするダイアローグ派は、たとえ話し手と聞き手の役割があるように見えても、問いや相槌も含めてよく交叉する。複雑にり組み、よく接合し、話に凹凸感が漲る。言をよく尽くすので、交わされる情報量も圧倒的にモノローグ派よりも多い。


ダイアローグ派は「この間、あの店へ行ったら、多忙にかこつけてサービスがおろそかになっていた。お勘定する時に詫びもしなかった。しばらくあの店に行くのはごめんだね」というふうに話す。これがモノローグ派になると、下線部を独白――内へ向かっての無言のつぶやき――で済まし、結論部分の「しばらくあの店に行くのはごめんだね」だけを発話する。唐突もはなはだしいが、本人は下線部も発話したつもりになっているのである。ダイアローグ派は棘のある言を発し、時には毒舌で相手を傷つけ、モノローグ派は独りよがりな話法に終始し、ことば足らずで誤解を招く。

いずれもパーフェクトではない。しかし、手を抜いたように見られるモノローグ派よりも手を抜かないダイアローグ派をぼくは優位に見立てたい。

そもそも、一般常識から考えても当たり前の意見である。事はことばの発しようだけに止まらない。手を抜いていいことなどめったにないのである。あることを貫徹するには、必要欠くべからざる最少工程をこなす。一工程を飛ばしてしまうと完結しないし、仮に手順前後してもよい場合でも、いずれ手を抜いた工程をどこかで穴埋めしなければならない。手を抜いたツケを仕事も人も見逃してくれはしないのだ。

まずまず気に入っている居酒屋がオフィス近くにある。ここ二ヵ月ほどの間に、昼も夜もそれぞれ三、四回利用している。ある日、ランチに行って、日替わり弁当を注文した。酢豚に魚フライ、野菜と味噌汁、それにご飯である。不満なく食べ終わった。夕方に来客があるので、席を予約して店を出た。(……)夕刻。予約の時間に店に行き、焼酎の水割りを頼む。最初に出てきた付き出しは、なんとお昼に食べたのと同じ魚フライだった。ランチの残り物か、同じものを付き出し用に今しがた用意したのか。明らかに前者であった。

その店に二度と行かないぞなどと頑固を決めこんではいない。なにしろオーナーとも親しくなったし、とてもいい人なのだ。料理にも趣向を凝らしているから一応の評価を下している。しかし、一品料理同様に一工夫すべきだろう。いや、ランチのおかずを夜の宴席の付き出しに回すような、拙い手抜きをしてはいけない。しばらく間を空けてから行き、誠実にぼくの意見を述べようと思う。ぼくの誠実とは、はっきりと非を指摘することにほかならない。  

運勢占いのメッセージ

自分の星座が何であるかぐらいは知っている。水瓶座である。家族の星座もかろうじて言えるが、何月何日生まれが何座になるかはわからないし、星座の順番を正しく言うことはできない。ぼくはこの歳になって恥ずかしいことなのかもしれないが、干支にもあまり関心がない。正しい順番に十二支を言えるとは思うが、そらんじようとしたことは一度もない。もちろん、自分の干支は知っている。

ニュースを目当てに朝にテレビをつけることが多いが、支度と朝食をしながら聞き流す程度である。どこのチャンネルでも星座占いの時間帯があって、あなたの今日の運勢を「予知」している。最高の日であるか最悪の日であるかをきっぱりと告げているのには感心する。一昨日の朝、いつもとは違ってちょっとしっかり聞き、実際に画面上の文章も読んでみたのである。いやはや、とてもおもしろいことに気づいてしまった(熱心な星座ファンには当たり前のことなのだろうが……)。

○○○座の今日の運勢が「今日も一日笑顔で人に接しましょう」という内容であるのに対し、□□□座が「パソコン操作のミスに注意しましょう」だったのである。十二の星座すべてを同一人物が占星しているに違いない。にもかかわらず、この二つのメッセージ間の異質性は高い。前者は老若男女どなたにも当てはまる。ところが、後者はパソコンを使う人に絞ったメッセージになっている。□□□座でありながらパソコンを常習的に使わない人たちは何を占ってもらったのだろうか。


昨日と今朝も見てみたら、チャンネルによって占星術のスタイルが違うことがわかった。恋をよく芽生えさせたり失恋させたり、会議をうまく運営させたり、意外なところからお金が入ってきたりと占ってみせる。出勤前の若い女性をターゲットにしている傾向が強いと見た。関心事は金運、恋愛運、仕事運に集中している。いや、よく考えたら、それ以外に占ってもらうことなどそんなにないような気もしてくる。

毎日十二の星座を占うということは週5日としても60種類のメッセージになる。一年にすれば膨大だ。たとえ週間占い専門でも年間で数百種類に及ぶ。繰り返しのパターンやひな型があるのかどうか知らないが、それにしてもその日やその週の運勢を一、二行でコピーライティングするのは生易しい仕事ではない。察するに余りある。

人類を4種類や12種類に分類すること自体に無理があるのは誰もが承知している。八卦のほうではそのことをわきまえて「当たるも八卦、当たらぬも八卦」と謙遜するのだろうか。別に皮肉っているつもりはない。それどころか、多数のサンプルをいくつかに分類して傾向や特徴を示すのは、別に占いの世界だけにかぎらず、心理学でもマーケティングでもやっていることだ。ちなみに今日のぼくの運勢を数値化すると76点だった。一日を振り返ってみたら、ぴったり76点のような気がしないでもない。 

いったい何人の自分がいるのか?

「分類」についていろんな本を読んだし、企画における情報分類や編集の話もよくする。分かるために「分ける」のだけれど、分けても分けても分からないことは分からない。なんだか禅問答のようだが、理解しがたいことを何とかして分かりたいという願いが分類へと人を動かしているようだ。分かりたいのは、おそらく安心したいためかもしれない。全人類を血液型によって4パターンに分けるなど無謀で大胆なのだが、帰属の安心や他人の尻尾をとりあえず押さえておきたい心理がそこにあるのだろう。

誕生月や星座による分類は血液型よりも多くて12である。百人がいれば、平均して1パターンにつき89人の仲間が出揃う。この場合、老若男女や貧富や頭の良し悪しは問わない。指標は誕生月と星座のみである。そんな分かりきったグルーピングをしてもしかたがないような気がするが、ぼく自身もいろんなことを分類しているのに気づく。なぜぼくたちは、多数のいろいろなサンプルをサンプル数をよりもうんと少ないカテゴリに分けたがるのだろうか。ちなみに百のサンプルを百のカテゴリに分けるのは分けないことに等しい。

分類するよりも、一つの事柄に複数の特性を見つけるほうが創造的な気がする。一人の人間に潜んでいる相反する特徴や多重性の人格や様々な表情のペルソナ。そう言えば、小学校の低学年の頃に流行った七色仮面を思い出す。雑誌を読みテレビにも夢中になった。今でも主題曲をちゃんと覚えている。「♪ とけないなぞをさらりとといて このよにあだなすものたちを デンデントロリコやっつけろ デンデントロリコやっつけろ 七つのかおのおじさんの ほんとのかおはどれでしょう」。「七つの顔を持つおじさん」なのである。これはすごい。「本当の顔はどれでしょうか?」と、クイズになってしまうくらいのすごさなのだ。


「ピンチヒッターはなぜチャンスヒッターと言わないんだろう?」と、開口一番、全員に問いかけるA。「そう言えば、そうだねぇ~」と乗ってくれるB。黙って知らん顔しているC。「そんなこと、どうでもいいじゃないか!」と吐き捨てるD。「ちょっと待って」と言って、すぐにネットで調べようとするE。そのEを見て、「調べないで、想像してみようぜ」と持ちかけるF。「オレ、知ってるよ。誰かが怪我すると『危急の代役』が必要になるからさ。ゲームの場面のチャンスとは関係ないんだ」と薀蓄するG

みんな性格の違う、AからGまでの7人。実は、この7人全員がぼくの中にもあなたの中にも棲みついているのである。ぼくたちは人間力学によってテーマによって状況によって、やむなくか都合よくか、意識的か無意識的かわからないが、7人を使い分ける。野球のことならBEGになり、話がファッションになるとCDになり、エコロジーになればAFになるのである。血液型や星座の窮屈さに比べれば、ずいぶんダイナミックな変幻自在ではないか。そう、すべての人は七変化しちへんげする七色仮面。

自分が「何型」ということにいつまでも喜んでいるようでは、幼児的退行と言わざるをえない。そんな一つのパターンに閉じ込められることを素直に受け入れるべきではないだろう。人間が一つの性格・一つの特徴しか持たないならば、それはほとんど下等動物以下ということになる。そんなバカな! 状況に合わせて関係を変化するから環境適応できているのである。一つの型を貫くことを普遍とは言わない。それは偏屈であり、変化に開かれず閉ざすことを意味する。