2007年2月–3月、イタリアのトスカーナ地方を旅した。フィレンツェに拠点を定めて、近隣の街へ日替わりの日帰りの旅を目論んだ。おそらくフィレンツェはこれが最後、そう思って8日間滞在することにした。
日帰りで出掛けたのはシエナ、サン・ジミニャーノ、ピサ、ルッカ、アレッツォ。その気になれば2都市は行ける。しかし、1日に巡るのは一つの街だけと決めた。出掛けない日はフィレンツェ市街の街歩き。人口38万人が住む比較的大きな街だが、コンパクトにできているので余裕で歩ける。
最初の3泊4日はアパートを借り、その後に歴史地区のど真ん中、シニョリーア広場に面する古色蒼然としたホテルに4泊した。アパートはアルノ川左岸のサント・スプリトという地区にあり、このあたりはツアーコースではないので、生活感が滲み出ている。生活に密着した店が立ち並ぶ。レストランには観光客はおらず、地元の常連ばかり。入りにくいが、入ってしまえば違和感は覚えない。
日が暮れる頃に夕食目当てにそぞろ歩きする。道路から見えた路地が雰囲気があったので、行き止まりまで歩いてみた。アルノ川が流れ、川岸から右の方に目を向けると、ポンテヴェッキオが見えた。目と鼻の先だが、あちらは観光客が押し寄せている。日本と違って午後8時前はやや明るめのたそがれである。トワイライトは日没後の薄明かりのこと。以前、本ブログで『夜のそぞろ歩き』と題して一文を書いたことがある。その冒頭。
日が暮れて夕闇が迫りくる黄昏時。変な表現だが、「軽快な虚脱感」と「神妙な躍動感」がいっしょにやってくる。人の顔の見分けがつきにくくなり、「誰そ、彼は」とつぶやきたくなる時間帯を「たそがれ」と呼んだのは、ことばの魔術と言うほかない。英語の“twilight”(トワイライト)という語感もいい。
たそがれは、イタリア語では“crepuscolo”と言う。発音は「クレプースコロ」。これが「暮れ伏す頃」と聞こえる。出来すぎだが、言うまでもなく単なる偶然である。
夕方、夕暮れ、日没、たそがれ……と、同じような薄明かりと雰囲気を別の言い方をする。このうち、たそがれだけが見たままではなく、心のありようを反映しているように思える。「たそがれに飲むワイン」は、たぶん「夕方に飲むワイン」よりも上等に思えるし、おいしく感じる。たとえ同じワインであっても。「フィレンツェはこれが最後」と思ったせいか、再訪の機会もなく、あれから16年が過ぎた。