よい知らせと悪い知らせ

good news, bad news

“Good News”(よい知らせ)と“Bad News”(悪い知らせ)は、英語の定番ジョークに欠かせないテーマだ。よい知らせが先で悪い知らせが後でも、またその逆であっても、うまくオチがつくように仕組まれる。


交通事故で重傷を負った男の話。難手術の後に麻酔から目が覚め、執刀した医師と会話を交わす。「先生、どんな具合ですか?」と男に問われ、「いい知らせと悪い知らせがあります」と医師が答える。

不安に苛まれながら男は尋ねる。「悪い知らせを先に聞かせてください」。「お気の毒ですが、命を救うためにあなたの片脚を切断しました」と医師が告げる。地獄の底へ突き落され、絶句する男。長い沈黙の時間が過ぎた。

(そうだ、いい知らせが残っているぞ。諦めるな! と男は自分を慰める……) 「先生、では、いい知らせのほうをお願いします」。「それは……」と医師は少し口元を緩め目を細めて言った。「あなたが履いておられた靴を譲ってほしいと言ってきた人がいるんですよ」。

かなりのブラックコメディである。では、生死にまで踏み込む、もっとすごい「暗黒の諧謔」を披露しよう。

医者 「あなたに悪い知らせとよい知らせがあります」。
患者 「覚悟はしています。悪い知らせからお願いします」。
医者 「あなたは余命いくばくもなく、近いうちに死ぬことになるでしょう」。
患者 「(淡々と)やっぱりそうでしたか。(……)その悪い知らせを相殺するようなよい知らせがあるはずもないでしょうが、念のためにお聞きしておきます。で、よい知らせとは?」
医者 「これでもう一度死なずにすみます」。

これはぼくの創作であると自覚していたが、「今年死ぬ者は来年死なずに済む」というシェークスピアの言を知って以来、なんだか二番煎じのような気がしている。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です