抜き書き録〈2023年2月〉

今月の抜き書き録はコーヒーにまつわる既読本から3冊をピックアップ。

☕ 『人生で大切なことはコーヒーが教えてくれる』(テレサ・チャン 著/佐々木雅子 訳)

コーヒーを最も美味しく楽しむ方法は、直前に豆を挽くこと。豆は、挽かずに密閉した容器で保存しておくと、新鮮さが長持ちする。
豆を挽くと、コーヒーの風味である芳香油が、豆から放出される。同時にコーヒーの新鮮さを失わせる最大の敵、酸素にもさらされることになる。

自宅では飲む直前にコーヒー豆を挽くのが以前からの習わし。他方、消費量の多いオフィスでは市販の挽いた粉を使っている。時間に余裕がある時はオフィスでも今年から豆を挽くことにした。直前に挽けば強く香りたつ。粉になるとは、劣化のきっかけになる酸素とふれあうこと。手際よく淹れ、出来上がりをすぐに啜るのが美味しい作法である。

☕ 『バール、コーヒー、イタリア人 グローバル化もなんのその(島村菜津 著)

しっかりと目覚めているように、
日に四〇杯のコーヒーを飲む。
そして、暴君や愚か者どもといかに戦うかを、
考えて、考えて、考えるのである。
(ヴォルテール『コーヒー、神話と現実』)

「暴君や愚か者どもといかに戦うか」という一節が、ロシアの現在進行形の不条理な侵攻を連想させる。それはともかく、ヴォルテールという哲学者/詩人はコーヒー中毒だったようだ。四〇杯とは度を越すにもほどがある。体験的には、コーヒーを飲んでも思考力にはあまり効果がない。ぼくは日に34杯飲むが、眠気覚ましのためではなく、ホッと一息つくためだ。

☕ 『珈琲のことば 木版画で味わう90人の名言(箕輪邦雄 著)

収録されている著名人のコーヒーにまつわる名言を半数ほど紹介したいくらいだが、そこまで一言一句抜き書きするくらいなら、買っていただくほうが手っ取り早い。渋沢栄一の一編も捨てがたかったが、悩んだ挙句、下記の一編を選んだ

すぐそこの角を曲がれば、空に虹が見える。
だから飲もうよ、一杯のコーヒー、そしてパイをもう一切れ。
(アーヴィング・バーリン“Let’s Have Another Cup of Coffee”

この一編にはコーヒーの蘊蓄もなく、作法の小難しさもない。コーヒーを飲む理由や動機はなくてもいい。あるにしても、別に何だっていい。「雨が降っている。だから飲もうよ、一杯のコーヒー」、「春の風の匂いがする。だから飲もうよ、一杯のコーヒー」、今日は喜怒哀楽の一日だった。だから飲もうよ、一杯のコーヒー」……。そして、その一杯のコーヒーのおともだが、それもまたパイでもカステラでもクッキーでもいい。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です