悩ましい選択

知り合いにネクタイを扱う卸商がいた。買いに行けば次から次へと何百本もの商品を見せてくれた。最初は豊富な品揃えにワクワクしたが、何度か通ったり持ってきてもらったりするうちに疲れてきた。多すぎて選ぶのに時間がかかって面倒になり、すべてを品定めすることもしなくなり、適当に数本買うようになった。

年に数回、スーツをセミオーダーしていた店があった。なじみになってからしばらくしてネクタイを販売し始めた。出来上がったスーツを受け取るたびに、新しいネクタイも選ぶようになった。ベテランの店長がスーツに合うネクタイを何本か選んでくれる。店が扱うネクタイはせいぜい50本ほど。しかし、その中にいつも気に入るのが23本あった。

意思決定を悩まずに迅速にしようと思えば、選択肢は多いよりも少なめのほうがいい。良く行く中華料理店のランチはABC3種のみ。選びやすい。その近くの魚がメインの和食屋はランチの定食は一種類のみ。悩むことはないだろうが、選択権もない。その近くに定食屋があり、メニューが和洋20くらいある。メニュー板には写真入りで全ランチが紹介されているが、一度も入ったことがない。無事に選べるような気がしないのだ。


選択肢が多いと、スポーツのリーグ戦やトーナメントのように甲乙を付けていく選抜のしかたになる。チーム数が8なら、総当たり試合数は28、トーナメントだと7になる。スーツにしてもネクタイにしても、また食事のメニューにしても、選ぼうとする対象どうしを戦わせているようなものだ。マメにやっていると時間がかかる。

「お客さま、デザートはいかがされますか?」
「お願いします。何がありますか?」
「パンナコッタとベリーソース、ラズベリームースと赤すぐリのソース、クリームチーズムースとストロベリー、ホワイトチョコレートムースとストロベリー、ストロベリーのミルフィーユ、ストロベリーとルバーブのムースケーキ、ストロベリーとレモンのムースケーキ、ティラミスからお選びいただけます」
「ストロベリーフェア? すみません、もう一度お願いします」

選択肢はもっと狭めてもらっていい。「お客さま、デザートはストロベリーショートケーキかティラミスになります」なら話は早い。多選択肢よりも選びやすい。但し、稀に好みが拮抗して、悩みに悩んで選びづらくなることもある。その時は注文しなければいい。どうしても食べたいのなら、二択だから両方注文してしまえば済む。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です