和える編集

一口に「情報をべる」と言ってみるが、背負う荷は軽くはない。性分ゆえか、小難しく「知の統合」などと表現するものの、この言い回しに満足しているわけではない。統合とは「すべる」と「あわせる」、要するにまとめて集めることだ。無作為的な寄せ集めで功を奏することも稀にあるが、いつも無作為に頼るわけにはいかない。統合作業には、編集の「編」に近い意図が働いているような気がする。

手元に集まった情報をつぶさに眺めていて、要素が似ているとか異種なのに共存するとかいう以上に、ある情報と別の情報の相性の良さを発見することがある。相性。わかったようでわからないが、何がしかの化学反応が起こって、まったく新しい「味」が生まれる。無理に「合わせる」のではなく、勝手に「合う」という感覚。「える」という表現がぴったりくる。ほうれん草のごま和えのような編集。


ちょっと前に『本の大移動』と題して一文を書き、その中でオフィスに設けたブックカフェ風のスペースを紹介した。生涯現役のつもりゆえ、これからどのように仕事と関わっていくかは私生活以上に重みを持つ。必然それは、オフィスをどうするのかというテーマにもつながる。最後の任務になるかどうかはわからないが、仕事場をアイデアと情報の「え場」として、あるいは人と人の和合の場として、オフィスらしくない空間を作り上げたいとずっと思っていた。

本の大移動は道半ばだが、ようやく自宅書斎の蔵書の半分をここに運び込んだ。グリーンやインテリアも少しずつ場になじんできた。有料音楽アプリのカフェミュージックBGMチャンネルを選び、WORK & Jazz Pianoをシャッフルして聴きながら、来月のあれこれを考えペンを走らせた。ペンは期待以上によく動いた。

さっきまで自分の机に向かってキーボードを叩いていたのだが、思うようにはかどらなかった。部屋を変えてくつろいでみた。なかなかいいではないか。マインドと本と音楽とその他もろもろが編集されたかのようである。これも一つのえる編集に違いない。相性の良い人たちとの出会いも楽しみである。

投稿者:

アバター画像

proconcept

岡野勝志(おかのかつし) 企画の総合シンクタンク「株式会社プロコンセプト研究所」所長 企画アイディエーター/岡野塾主宰 ヒューマンスキルとコミュニケーションをテーマにしたオリジナルの新講座を開発し、私塾・セミナー・ワークショップ・研修のレクチャラーをつとめる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です